この資料でわかること
01_電帳法対象書類の棚卸の進め方
弊社が作成した、書類棚卸シートを使って、どの書類を電子化するのか?などを決める電帳法対象書類の棚卸しのプロセスを詳しく解説します。
02_スキャナ保存の“手間”を解消する具体策
「スキャナ保存」では、スキャニング作業やインデックス情報の登録作業といった手間がかかります。電子帳簿保存法のスキャナ保存制度の「手間」をどう解消するのか、具体策についてご紹介しています。
03_電子帳簿保存法への対応で「タイムスタンプ」は必要?不要?
電子帳簿保存法における 「電子帳簿等保存」「スキャナ保存」「電子取引」のそれぞれの制度でのタイムスタンプ付与に関する要件の取り扱いをご紹介した後、どのような対応方法があるのかの3つの方法をご紹介します。併せてメリット・デメリットを解説していますので、御社にとって、最適な方法を選ぶ参考にしていただけたら幸いです。
04_請求書受け取り業務の目指す姿とは?
請求書の受け取り業務は、改正電子帳簿保存法やインボイス制度といった法制度や、2024年問題、人材不足、コロナ禍後などのような環境変化により、大きな変化が必要となっています。どのように変化させていくべきか、そのあるべき姿をわかりやすく解説しています。